ボルボ・カーズが北米充電規格(NACS)を採用
2023.07.10
NEWS
皆様こんにちは。
いつもボルボ・カー横浜港北Informationをご覧いただき、
誠にありがとうございます。
2030年までに完全な電気自動車メーカーになるというボルボ・カーズの目標の一環として、欧州の自動車メーカーとしては初めてテスラと協定を結びました。これにより、現行および今後のボルボの電気自動車のドライバーは、米国、カナダ、メキシコにおよぶテスラの広大なスーパーチャージャー ネットワークを利用できるようになります。
この協定に基づき、2025年以降、同地域のボルボ車には北米充電規格(NACS)の充電ポートが装備されます。
今回の取り決めにより、ボルボの電気自動車ドライバーは、新たに12,000基の急速充電ポイントを利用できるようになります。この数字は、テスラが同地域でスーパーチャージャー ネットワークを拡大し続けていることから、さらに充実すると予想されます。
これらの新しい充電ポイントは、ボルボ車が現状利用できる何万もの急速充電ポイントに加えられたものです。
XC40 Recharge、C40 Rechargeをはじめ、先日発表されたEX30、EX90まで、ボルボの電気自動車の現行ラインナップの利用者は、ボルボ・カーズ・アプリを通じて充電ポイントを見つけることができ、2024年前半からはアダプターを使用して スーパーチャージャー ネットワークを利用できるようになる見込みです。